TEL
0797-73-1233

みみの病気

耳の役割

みみの病気のイメージ画像

耳には大きく分けて2つの役割があります。
1つは、周囲の音を聞き取り脳に伝える役目です。音は外耳道、鼓膜や蝸牛神経などを通して脳に伝わることによって、人は高い音から低い音まで様々な音や言葉を理解することができます。

もう1つは、体のバランスをとる役目です。私たちが真っ直ぐ立っていられるのは、身体のそれぞれの位置を把握し、手足や頭などが曲がっていないかを感じ取れているからです。この平衡感覚をつかさどる上で、耳にある三半規管や前庭器官が重要な役割を果たしています。耳鼻咽喉科では、この耳に生じた異変を診察し、病気や異常を見つけ、必要な治療を行ないます。

こんな症状の方は
耳鼻咽喉科医にご相談を

  • 耳が痛い
  • 耳にかゆみがある
  • 耳の中から液体が出てきた
  • 耳垢がたまっている
  • 耳の奥に違和感がある
  • 周囲の音や声が聞こえにくくなった
  • 家族や友人から「話し声が大きい」と指摘されたことがある
  • 聞き間違いが増えた
  • 耳鳴りがする
  • 耳の中が塞がっているような感じがする
  • 天井がぐるぐる回るような眩暈がする

など

主な耳の疾患

急性中耳炎、滲出性中耳炎、慢性中耳炎、外耳炎、伝音難聴、感音難聴、突発性難聴、めまい、耳鳴り、メニエール病、耳垢栓塞 など

中耳炎

以下のページをご覧ください。

外耳炎

耳の入り口から鼓膜までの通り道が細菌・真菌などの病原菌によって感染し、炎症を起こす病気です。耳掃除や耳の穴に指を入れて引っかいたりする事により、外耳道に傷ができて細菌感染してしまうことがあります。

耳にかゆみがある、耳漏が出る、耳が痛い、つまっているような感じがする。このような症状がみられたときは、外耳炎を患っている可能性があるので、お早めに耳鼻咽喉科を受診するようにしましょう。

難聴

以下のページをご覧ください。

めまい

以下のページをご覧ください。

耳鳴り

実際には外部からの声や音がしていないのに、何かが聞こえるように感じる症状です。耳の奥から「キーン」、「ザー」、「ピー」などの不快な音がするため、日常生活に支障をきたします。原因については、蝸牛有毛細胞の異変、中耳炎の慢性化、メニエール病、突発性難聴などがありますが、特に原因が見当たらないケースも沢山あります。原因疾患が分かっている場合、それぞれの疾患ごとに推奨されている治療を行います。これに対し、原因不明で耳鳴りが起こっているときは、精神安定剤の内服などを行うこともあります。

耳垢塞栓

耳垢は空気中の埃、皮膚の残骸、外耳道の耳垢腺という部分から出る分泌物などが混ざり合ったものです。これが外耳道に詰まった状態が耳垢栓塞です。耳垢は人によってドライかウェットの2種類に分けられますが、これは耳垢腺からの分泌量によって決まると言われています。つまり分泌量が少なければパサパサのドライなタイプになり、多ければネトネトしたウェットなタイプになります。

このうちドライな耳垢であれば、自然と排出されることが多いのですが、ウェットタイプは外耳道内で付着しやすく、そのまま固まってしまうことがあります。患者様の中には、綿棒や耳かきで耳垢を取っているつもりがさらに奥へと押し込んでいた、お風呂やシャワー、水泳などで外耳道に水が入ったことによって耳垢が膨張した、ということがきっかけとなることもあります。

〒665-0011
兵庫県宝塚市南口2丁目5-30
第3バイオレットビル1F

0797-73-1233
クリニック名 こじま耳鼻咽喉科
院長 児島 雄介 / 耳鼻咽喉科専門医 補聴器相談医
診療内容 耳鼻咽喉科
最寄駅 阪急宝塚南口駅徒歩1
休診日
木曜・土曜午後・日祝
診療時間 日祝
9:00~12:30
16:00~19:00